練習場でFWの打ちこみ
GWの真っ最中、今日は何となくゴルフクラブに対するうずうずが走る?
先週のラウンド、フェアウエーウッドで擦り球が多発し、飛距離、方向性に課題を残していた!その調整を目的に練習場へ!
約1cmのティーアップで打ち込むが、余り会心の当たりではない?
テイクバック、シャフトを親指に乗せる、ダウンスイングと回転軸の保持、ヒットした後緩やかに左親指が返るのと右手が気持ち被りながら、左脇が閉まったままのフォロスロー、
この動作を確認しながら、
ボールの位置。
何時もの位置と思われるポイントから左寄りや右寄りをティーアップ、人工芝のマットから、ベアグラウンドに例えてゴムマットから、更にスイングスピードを速め、いつも位、遅めと色々と試してみた。
丁度良いポイントは?なんだかんだと何時ものポジションやタイミングで球も所定の高さでちゃんと飛んでくれた?
ではコースでのコスリ球は何だったのか?恐らく知らない間に、スイングスピードや球の位置がずれていたのか?確信するまでには行かなかったが、結局は一番良いポイントを身体が覚えてくれないと始まらない?
それには練習しかありませんね!
The comments to this entry are closed.
Comments